close

ブログ・ワンポイントレッスン

ブログ

【シリーズ】幼児期に習得したい運動感覚1

今週からシリーズでお送り致します。

幼児期の運動について。

幼児期の運動はとても大切なものになります。

以前にも書いた、ゴールデンエイジの件もありますが

子供の運動の一番伸びる時期に運動が好きであり

そして、ある程度の感覚を身に付けていなければ

せっかくの大切な時を、効率良く活かす事ができなくなっていってしまいます。

その為に今回のシリーズでは、特に幼児期に習得しておきたい

感覚運動をご紹介していきたいと思います。

第一回目は!

「逆さ感覚」

逆さ感覚とは読んで字の如く、逆さになる感覚の事です。

人間普段は、立っている状態です。逆さになる事なんて、運動以外では殆どありません。

その逆さになる事を怖がってしまうと、どうなってしまうのか?

逆上がりがなかなかできない。

前転や後転といったマット運動ができない。

この様な症状が出てしまいます。

私達体育の家庭教師スポーツ広場でも

逆上がり、マット運動は上位を占める依頼内容でもあります。

幼児期に是非とも慣れさせて欲しい感覚運動の一つです。

 

逆さ感覚を身に付けよう!

では実際に逆さ感覚を身に付ける運動です。

○手押し車

自分の身体を腕でしっかりと支持をして、支える力を身につけます。

この時はしっかりと肘を伸ばし、地面をぐっ!っと押す感覚がベストです。

手押し車から、徐々に足を上げて逆立ちに近い状態までもっていきます。

これならば、角度も調整できるので子供も怖がりません。

手押し1

目線は手と手の間を見ましょう!

 

 


手押し2

目はそのままで足の角度だけ上げていきましょう!

 

 

 

○ブリッジ

普段活発に動いている子なら大丈夫ですが

腕の支える力が無いと、子供の筋力で綺麗なブリッジはできません。

ブリッジでは全身の筋肉を使いますので、筋力トレーニングの意味でも

是非行っておきたいですね。

ブリッジ

 

お腹を上に上げて、しっかりとアーチを作りましょう!

 

 

○かえるの足打ち

これは四つん這いの状態から、手を支持したまま足だけジャンプをして

足の裏同士で叩きます。

何回できるかチャレンジしてみましょう!

たくさんできるようにする為には、高く上げなくてはいけません。

この高く上げるのがポイントで、自力倒立の一段階目になりますので

頑張ってたくさん足を叩ける様にしてみましょう!

足打ち1

 

 

まずは手押し車と同じように目線は手と手の間を見ましょう!

 

 

 

足打ち2

 

なるべく高く上げて、足を打ちます。

初級は1回

中級は2回

上級は3~4回がベストです。

 

 

以上3点の運動で、逆さの感覚を身に付け

身体が逆さになる恐怖を取り除いてあげましょうね!

 

次回は「高さ感覚」についての特集です。

お楽しみに!

ブログランキングに参加してます。応援ヨロシクお願いします!!

リンクバナー

カテゴリ

カテゴリ

月刊アーカイブ

月刊アーカイブ