
ブログ・ワンポイントレッスン
ブログ
私のレッスン
しばらくブログが続いていなくてご迷惑おかけしてしまいました。
今回から少しペースをあげてお送りしたいと思います。
今週からは日ごろのレッスンの内容も含めてお送りしたいと思います。
体育の家庭教師のレッスンって一体どんなことをやっているの?
どんな内容のレッスン?どんな依頼があるの?等ご質問もあるので
ご紹介できれば、と思います。
さて第一回目は
マラソン大会指導のお話です。
今回のお子様は、いつもあっけらか~んとしてて
負けず嫌いが無くて、向上心も無いようなお子さんでした。
運動自体そんな嫌いな方では無いのですが
いかんせん、なんとかして出来る様になりたい!といった気持ちが無いので
今まで運動が上手く出来なかったみたいです。
そこでスポーツ広場に依頼が来て、レッスンを行いました。
始めは、縄跳びやボールを行って成果を出しました。
そこで、マラソン大会も是非!と言うことで、練習を開始しました。
前回の成績は80人中50位くらい
まあ中の下くらいでしょうか。
早速走り込みを開始!とにかくまずは長距離に慣れる為に走り込みました。
それから、距離を決めてタイムトライアル!
順調にタイムも縮まり本番を迎えました。
順位は20位代を獲得!
本人も驚いたようで、喜んでいました。
一番喜んでいたのは、お母さんでした。
「まさかこんなにあがるなんて…びっくりしました!」
そして今回2回目のマラソン大会の時期が来たので
再度マラソン練習を再開しました。
前回の練習では、やらされている感が否めず
とりあえず言われた事をこなしている感じでした。
でも今回は前回の順位の上昇に手ごたえを感じたのか
すごいやる気です!
「どれくらいのタイムで走れば良いの?」
自分から聞いてきます!
その言葉だけでも精神的に成長したな~涙
今回はスピードをとにかく上げる為に
常に限界ギリギリの走り込みを行いました。
スピード・ダウンを繰り返し、持久力も上げ、いざ本番へ!
今回は私も応援に駆けつけました!
順位は…
52位
落ちてます…涙
でもこれには少し理由があって
今お子さんは3年生なんですが、前回の時は
1・2年生合同で行い、今回は3・4年生で行った為
多少の順位が落ちる事は覚悟していました。
でも、本人はそんな事はわかっていませんので
かなり落ち込んでいました。
ゴールし終わった後、私に報告してきた時に涙目になっていました。
見ててもかなりの緊張をしていて、前回の順位もあった為
プレッシャーもあったみたいです。
終わってから、お母さんのメールで
「子供が初めて運動でくやしいと言いました、それだけでも十分収穫でしたね」
ときました。
前回ので、ある程度できるようになって少し天狗になっていたとこもありました。
でも、練習は凄く頑張っていたので、結果がでなくて「悔しい」と思える様になったのです。
「次は絶対に上位を取れる様になりたい」
子供からもその言葉を聞くこともできました。
次は絶対に上位目指して、頑張ろう!!