ブログ・ワンポイントレッスン
ブログ
新体力テスト対策 長座体前屈
日中は暖かいですが、日が落ちると少し肌寒くなりますね~
体調を崩さないように服装や体調管理気をつけて行きましょう
スポーツひろば安納 おさむ先生です
さてスポーツひろばでは現在体力テストを実施しております
伸1年生は初めてなのでやり方やルールなどをしっかりと教え
2年生以上は去年の記録を越えられるように取り組んでいます
中でも苦手な種目の一つ長座体前屈
なかなか体が固く前に手を伸ばしていくと
膝が浮いてきていしまいます
この現象はふくらはぎが固いが為に
膝が上がって来るのですね~
子どもたちは膝が痛いと口をそろえてと訴えてきました
そこでふくらはぎのストレッチをみんなに
教え2回目実施したところ5~7cmも伸ばすことができました
普段あまりストレッチを行わない場所でもあるので
固くなりやすい筋肉でもあります
先週ブログでも紹介した足首と関連して
ふくらはぎの柔軟性を一緒に上げると
足の動きが改善され走り方が変わったり
ジャンプ、ステップなどの動きも変化してきます
長座姿勢を取る前に立位のまま体を前屈させ
手を床につけるように伸ばし(30秒くらい)ていると
ふくらはぎ~太も後ろの部分が伸ばされ
前に倒す動作が楽になってきます
もう一つ長座姿勢で少し膝を浮かして
ふくらはぎ、太もも後ろをぐーで
叩いてあげて筋肉を刺激してあげると
こちらも伸ばした時の痛みが和らぎ
体を倒しやすくなります試してみてくださいね
柔軟性はすぐに身につくものではありません
また少しやったからと言って柔らかくなるものでもありません
勉強運動も同じ1日1日の積み重ねが大切ですね
お風呂上りや就寝前など
お父さん、お母さんと一緒にリラックスしながら
行ってみてくださいね
※痛みが出ない範囲で倒してあげてくださいね