
ブログ・ワンポイントレッスン
ブログ
運動会組体操対策!! ☆第2段☆
日中とても涼しくなり運動にはぴったりフィットの季節になりましたね
皆さまいかがお過ごしでしょうかスポーツひろば安納 理先生です
運動会組体操対策第2段
今回は倒立にスポットを当てていきます
倒立完成姿勢をもっと綺麗にしていくために
理先生によるワンポイントアドバイスです
目線を聞いてみると手と手の間と言っています
これは顔が上がっているので腰が反ってしまう倒立になります
この倒立でも十分完成していますが肩、腰に負担がかかっていますので倒立している側はキツいです
ではどうすれば真っ直ぐになるのか
それはこちらです
2枚共にタイマー自撮りです
身体の構造上、顔を上げすぎると腰が反り
逆にあごを引きすぎると背中が丸まります
軽くあごをひき、目で手と手の間を見るようにすると
体がまっすぐになりますこれだけでもかなり倒立姿勢が変わりますね
支える手の部分に真っ直ぐ力が加わり、先ほどの倒立よりだいぶ楽になります
顔の向ける位置だけでこの様に姿勢が変わるのですね
ご自宅で行う際は、周りに気をつけて練習を行ってみてください
以前のブログで倒立練習について記載してありますので
参考までに観て下さいね
http://ameblo.jp/spohiro/entry-11838780382.html
みんな怪我に気をつけて本番に向けて練習頑張ってね